Improvisational Days

さすらいの英語講師Joeによる気まぐれ日記。本業の話のほか、音楽の話もあり。政治・宗教の話はなし。

スピリチュアルと思考停止

 最近とみに、スピリチュアル系の話が流行っているように感じる。スピリチュアルとは、簡単に言うと「目に見えない世界」の総称のようなものだ。もちろんそれは大昔から存在するが、それが今になって一般的な認知を得つつあることは、現代科学や西欧医学の限界が人々に認識されつつあることの象徴であろうか。

 

 それはともかく、「スピリチュアル」なるものそれ自体に対しては、私は肯定も否定もしない。私とて、科学ですべてが解決できるとは思っていないし、目に見える世界がすべてなどとおごるつもりもない。ただし、科学など「目に見える」もののみがこの世のすべてを説明し得ないのと同時に、「目に見えない」ものも世界や人生の謎のすべてを解き明かしてはくれないのだ。このことは極めて当然だと思うのだが、中には、「スピリチュアル」なるものにハマりすぎて、大人としての判断力を大きく損ねた決断を下してしまう人がいるようだ。

 

 たとえば、ある自己啓発セミナーに誘われて、「無料体験ならば」と参加してみたとする。そこでは誰もが楽しげに談笑していて、あなたが入室すると満面の笑みを浮かべながら出迎える。席に着くと、所定のワークが始まり、自分のことやこの世界のことが少し見えてくる(ような気分になる)。幸せへの道が、おぼろげながらも開けてきたように感じてくる。そしてその日の無料体験が終了し、正規のコースの説明を受ける。いずれのコースも高額で、現時点での収入では、ぽんと出せるような金額ではない。それを控えめに伝えると、スタッフは言う。「お金は、後でどうにでもなるよ」と。

 

 既にお気づきだろう。この話でまずおかしいのは、無料体験をただ1回受けただけで、本来ならば人生をかけてたどり着けるかどうかという悟りに達してしまうというところだ。あまりにも出来すぎた話である。そして何より、お金の話だ。幸せになるのに多額の金が必要なのかという疑問はさておき、「お金は、後でどうにでもなるよ」とは、いかなる根拠に基づく言葉であろうか。あなたの経済状況など(通常であれば)他人が知るはずはないし、よしんば知っているとしても、どうにでもなるというのは曖昧かつ極端な物言いである。このような状況で、借金をそそのかすスタッフもいるらしいが、誰から借りてどのように返済するかなど、一々あなたのために考えているはずがない。あるいは、スタッフ自身、後でまとまったお金が入ってきたという体験をしているのかもしれない。だがそのスタッフとあなたとでは様々な条件が異なるのだから、その話が真実だとしても、それが自分にも当てはまる保証など望むべくもない。まして、金が欲しいと願うだけで金が手に入る道理などありはしない。

 

 このように書くと、そんなことは当たり前だと言われるかもしれない。しかし、その「当たり前だ」という現実的な感覚こそが、スピリチュアルな世界を探求する際に必要不可欠なのである(別にそういう世界の探求を勧めているわけではない。私もやっていない)。目の前に提示されたセミナーに30万円分の価値を見出すかどうかは個人の自由だ。だが、30万円という金額にはそれなりの重みがあり、実際の家計の状況などからその使い道の優先順位が弾き出され、それに基づいてその資金が運用されるのが普通の感覚だろう。この現実感覚がある限りにおいて、スピリチュアルな要素を人生に取り入れるのはアリだと思う。

 

 しかし、何らかの形でマインド・コントロールを受けてしまった場合はどうだろうか。単調なリズムで行われるテキストの読み合わせ、特定の言葉を何度も唱えるワーク…その繰り返しで現実感覚が麻痺し、判断の足場を失ってしまったら、30万円が3000円くらいに思えてきて(?)、即決で入会手続きをとってしまうこともありうる。そして、現実感覚を超えた(というよりは、失った)高揚感から、まるで空でも飛んでいるかのように多幸感に包まれた日々がスタートするかのような気分になるかもしれない。だが、所詮スピリチュアルも本来は一つの「人生をよりよくするためのツール(ただし人による)」に過ぎないのであり、そんなもので空など飛べはしない。いかなる真理にアプローチするときも、地に足をつけているという現実感覚が必要である。

 

 では、その現実感覚を維持するためにはどうしたらよいのだろうか。それは、何事に対しても、常に「疑いを差し挟む」ことである。「AはBである」と言われたら、「いや、AはBでないかもしれない」、「AがBである証拠は(どこに)あるのか」というように、ごまかさずに向き合っていくことである。そして、いわゆるマインド・コントロールに関しては、たとえセミナー関係者にその意図がなくとも、その場の環境が結果的にそのような効果を生んでしまう可能性があることを知っておくとよい。また、マインド・コントロールを回避するためには、そのセミナーに参加する前の自分の価値観・判断基準・哲学を認識した上で、それが変化しているかどうかを絶えずモニターすることである。もし何らかの変化の兆しが見えたら、その変化をもたらした原因を分析して、望ましい変化であるか否かをできればリアルタイムで検証すべきだろう。それが困難であれば、一旦その検証は保留し、後で冷静な頭で変化前と変化後を比較してみるとよい。その場合は、入会するかどうかなどの重大な決断はその場で下さないことだ。

 

 繰り返しになるが、私はスピリチュアルを勧めもしないし、かといって悪だと断言することもない。各々の好きにすればいい。スピリチュアルがどのようなメリットをどれだけ持ちうるかは人によりけりだからだ。ただし、現実感覚に基づく論理的・批判的思考は常に携えていなくてはならない、というのが私の最大の主張である。もちろん、個人で対応できるレベルを超えた問題が生じた場合は、家族や信頼できる友人、消費者センターなどの機関に即座に相談することである。スピリチュアルがこれだけ人口に膾炙する今日だからこそ、被害に遭うことのないよう誰もが警戒せねばならないという考えから、思い立って筆をとった次第である。